本気でやって良かったこと(水回り編)

家づくり

こんにちは、まだらです。

約2年が経とうとしている3階建ての我が家。

2年住んでみて実際に「これ採用してよかった!」と本気で人におすすめしたい家づくりのあれこれをお伝えします。

今回は「水回り編」です。

それでは早速いきましょう!

①セカンド洗面台を用意した

3階建ては洗面台1つではかなり動線が悪く感じてしまうかもしれないので、最低でも1階と2階に1台ずつ洗面台があると便利だと思います^^

我が家の洗面台の詳しい採寸や、造作にあたってのポイントなどはこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

②スロップシンクを設置した

スロップシンク、本当にいるのか?そんなに洗い物することあるのか…?と、

ギリギリまで悩んでいたのですが

ええい!と思い切って設置してみたところ・・・。

めちゃくちゃ、便利でした(´;ω;`)!!感激!

ちなみに、インスタでアンケート取ってみたところ、ほとんどのフォロワーさんが

「スロップシンク」をもっていないと回答していたので、実際どんなもんなのか?気になっている方も多いのではないかと思ったので、

我が家の実例・活用をご紹介しますね。

・ペットの粗相、吐き戻しの汚れ

・子どものおねしょ、吐き戻し

・靴あらい、どろよごれ

・絵具や習字セット洗い

・ぬいぐるみの漬け置き洗い(みんな大好きオキシクリーン)

お風呂場でも洗えるよ〜!という意見もありますが、

腰にやさしいのよ、スロップシンクは。特に産後のボロボロ腰には非常にありがたい。立って作業できるって神じゃない!?

なら洗面台でもいいじゃん?という声も聞こえてきますが、

手洗いをする場所で汚れものを一緒に洗うことに抵抗が無い方はもちろん良いと思います。でも、洗面台ってそこまで深くないので、汚れのとびちり、水撥ねは結構多いかもしれないです。

スロップシンクなら~~~♪とっても深くて使いやすいのでガシガシ洗っても周りに飛び散らない!ズボラにはぴったり^^洗面台だと漬け置きしてると、使いたい時使えない問題もありますしね!

靴一足いれるとこんなかんじ(我が家は深型)

スロップシンク、おすすめです!!!!あ、必ずお湯が出るようにしてもらってくださいね。洗い物にお湯はマストですよ〜〜〜!

③お風呂は狭く、脱衣所は広く。

賃貸時代の狭いお風呂から注文住宅を建てると、ついつい「大きいお風呂がいい!」「洗い場広くしたい!」と思いがち(私もそう)・・・。

もちろん広いに越したことはないです!お風呂洗いが苦でなければ!(笑)

だけどお風呂って、そもそも1人で入ることがほとんどなんですよね。

確かに今子どもが小さい内は洗い場に私と子ども2人で結構ギチギチですが、一人洗っちゃえば浴槽にいれられるし、子ども1人を洗う時間なんて5分もかからないです。

子どもと一緒にお風呂に入る人生が、長くて10才までだとしても、それ以降は基本一人で入るわけですね。(あ、想像したらさみしくなってきた…笑)

そうなるとぶっちゃけ、1616サイズ(標準サイズ)で充分かも。

それよりも!

お風呂を小さくした分、脱衣所スペースを少しでも広げましょう!!

脱衣所なんて、いくら広くてもいいんですからね。

洗濯畳むもよし、スロップシンクおいてもよし、タオルニッチ作ってもよし、アイロンかけスペースつくってもよし、暖房器具扇風機サーキュレーターおいてもよし、脱衣所が広い方が有効活用できると思います。

0才の赤子がいる我が家では、脱衣所に簡易ベッドをつくってそこで広々脱ぎ着できるので広めに作ってよかったなと思っています。

決して広くはないけど、お風呂サイズよりも脱衣所スペースを確保した我が家の脱衣所をぜひ見てってください♩

超お気に入りの造作台。収納、作業台がひとまとめ。

あえて、お風呂を小さくする。という選択肢も狭小住宅としてはアリなのではないでしょうか!?

④トイレはリクシルフチなしが最強!

我が家のトイレは「リクシル ベーシア(フチレス)」と「パナソニック アラウーノ」の2台があるのですが、個人的にはリクシルベーシアのフチレストイレが最強でした!

フチレスの言葉のまま、本当に余計な形状がなく、シンプルな形。

なので、掃除もラクだし、汚れも変なところについたりしない。

一方アラウーノは、洗ってくれるのは有り難いんですが、アラウーノ自身では届かない微妙な隙間や変な位置に汚れが結構溜まるので、結局掃除頻度はリクシルと変わらない・・・むしろ掃除が面倒です。

なので個人的にはリクシルのフチレストイレをおすすめします♪

うちのベーシアちゃん

タンクレスではないけど、手洗い器はなくしてます。トイレの隣は洗面台なので、手洗いはそちらにすることで、余計な掃除を減らしてスッキリさせています。

⑤キッチンはタッチレス水栓一択!

比較的料理が好きじゃない私でも、やはり日常的に料理はしなければならないのですが

タッチレス水栓を導入して、かなり料理に対するモチベーションがあがりました!

料理している最中って、液体が付着したり、お肉触って手を洗いたくなったりすると思うのですが、そのたびに蛇口をひねるのが抵抗あって。蛇口が汚れていくのがいやでした。

タッチレス水栓なら、手が汚れていてもお構いなしで水を出せるのでストレスフリー。両手がふさがっていても、ひじとかかざして水を出すときもあります(笑)お行儀は悪いですが、便利ではあることは間違いないです。

また、我が家はお湯を沸かすときに、冷たい水ではなく、給湯器のお湯から沸かすようにして時短をねらっているのですが、このお湯もタッチレスにしています(種類によっては、水だけとかいろいろあります)冬場は特に助かります。基本お湯しかださないので。

まぁ、お湯はそんなにたくさん使わないよという方はお水だけタッチレスにするだけでも十分かと思いますよ!

⑥深型食洗器は神です

私は令和の子育て世帯には「ドラム洗濯機」「ルンバ」「深型食洗器」を三種の神器のとして備えてほしいと思う。

それくらい、これらがないと余裕がなくなる!

食洗器はパナソニックの深型を使用しています。が、

深型でも「足りないな~」「残りは手洗いにするか」っていう時もあります。

なので浅型は絶対ダメ!離乳食とかやってると本当洗い物増えるし、深型一択です。

うちは朝回して、昼夜分をまとめて夜に回す1日2回使い。お世話になっています。

真ん中が深型食洗機

水回り編まとめ

いかがでしたでしょうか?本当に良かったと思う家づくり「水回り編」をお届けしました。

水回りは生活の基本にかかわって来ることがほとんどだから、妥協なく、少しコストをかけても「便利」な生活スタイルになるような物をチョイスしていきたいですね。

家づくり楽しんで下さい!それでは~^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました