引き渡し直後にやったこと・やらなかったこと

家づくり

こんにちは♪ 22坪の狭小地に延床35坪の3階建てを建てましたまだらと申します。

今回は、『引き渡しされてすぐにやったこと』です。

実際にやったこと、やろうとしたけど辞めたこと、張り切って準備したけど必要なかったものまで、詳しく書いていきたいと思います。

優先順位をつけてご紹介しますので、これから引き渡しされる予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

引き渡し直後にやったこと

優先度★☆☆☆☆(5段階中1)

お礼の品を用意する

これまで長い間お世話になった営業担当さんや、設計さん、ICさん、現場監督さんなどにお礼の品を用意して、感謝の思いを伝えました。正直、ここまでやる必要はないとも思いましたが、我が家の場合は特に営業さんと設計さんに何度も助けられ、感謝の気持ちでいっぱいだったので、お気持ち程度ですが簡単なお菓子を用意させていただきました。

これはほぼ自己満だったので、星1にしました。余裕がある方は検討してみてください。

WIC用ムシューダ

忘れないようにと、すぐに設置しましたが引っ越してからでも十分ですね。

優先度★★☆☆☆(5段階中2)

バルサン

新居の虫対策といえばバルサン!ですよね。引き渡しの段階ではほとんど物がないはずなので、このタイミングでやってしまえば、精密機器や食品等のカバーが不要で楽です。

ただ、今回私はバルサンをやりませんでした。それはなぜか?理由は以下の通りです。

・1歳児と猫3匹がいるので、子どもを見ながら完璧に拭き上げ掃除できるか心配だった。どこかしら薬剤が残ってしまい、それを舐めるリスクの方がこわいと感じてしまいました。

・バルサンは家の中にいる害虫に対しての薬剤であって、既に侵入されちゃってる前提なんですよね。それって、前に人が住んでいたアパートとかだと有効な気がするんですが、新築の戸建てでめくじらたててまでする必要があるのかな?それなら、入ってこない対策をした方がよくない?と思ったからです。

といった理由で使用せず、星2とさせていただきました。あくまでも個人的な考えなので、参考程度にしてください。もちろん、新築でも既に侵入されてる可能性は十分ありますし、やって意味がないとは思わないので、ご紹介しました。

冷蔵庫マット・キッチンマット・ダイニングマット

汚れ防止マット類は必須ですね、ただ、床掃除が終わったあとの設置になるので、引き渡し直後である必要はありません。引っ越し前には設置しておくようにしましょう。

クッションテープ

衝撃吸収してくれるテープ。DAISOで買いました。子どもが頭をぶつけそうなところに貼ったり、ルンバに貼っておくと安心ですが、引っ越し後でもよさそうなので星2。

優先度★★★☆☆(5段階中3)

子どものおもちゃ

引き渡し直後の掃除などをしている間に、暇だろうからとおもちゃを持っていきました。ただ、本当の直後は床も綺麗ではないので、そこにおもちゃを置いたり、遊ばせることは正直なく、結局抱っこひもで抱っこしっぱなしでした。もう少し聞き分けのできる3歳以上とかだったら、ある程度掃除が終わるまで待っててもらうこともできるかもしれませんが、ハイハイしまくり1歳なりたてちゃんにはあんまり必要性がなかったので年齢によりけり、ということで星3。

ほうき 塵取り

玄関回りを掃除する場合にはあると便利です!室内の掃除も、ほうきを使ってからクイックルワイパーしようかなと思ったのですが、クイックルワイパー優秀すぎてほうきを使う場面があまりありませんでした。

カメラや自撮り棒など

な~んにもない、まっさらな状態を写真に収めるのにできるだけいい画質、綺麗に撮りたい!ので、カメラをお持ちの方は持参されるといいと思います。私はこのためにミラーレスカメラを買おうとしましたが、さすがに旦那に止められた(笑)

インスタのアンケートでiPhoneで充分!とお墨付きをもらったので、持ってない方はiPhoneでもよさそう。実際問題なかったです。

ただ、記念すべき日に家族写真を撮りたい場合は、セルフィー用のアイテムを持って行った方がいいですね。我が家は、スタンドにもなる自撮り棒を持って行って、これ上棟のタイムラプスのときにもめちゃくちゃ役に立ったやつです。

これのお陰で家族写真撮れたのでいい思い出になりました!

スリッパ

まだ汚れが残る床を靴下で歩きたくない~~~!ので、スリッパを持っていきました。特に冬場だと寒いし、より欲しいですよね。

ただ、元々HM側で用意してくれていることもあるので、星3に。

優先度★★★★☆(5段階中4)

排水溝ゴミ受け

洗面台やお風呂の排水溝は、既存のゴミ受けがついていると思いますがゴミが絡まりやすかったり、汚れやすかったりするので、取り外しやすい且つ汚れにくいステンレス製のものを選びました。

住んでいる現在は、本当にこれにしてよかった!と思ってます。ただ、引き渡し直後でなくても引っ越して早めにつけるでも問題なさそうなので星4。

マスキングテープ

コーキング部分や、巾木など掃除しづらいところにマスキングテープを貼っておくだけ!定期的に交換すればいつでも綺麗なままです。

貼るのが地味に面倒で、日常的に細かい部分もササッと掃除できちゃう人はわざわざやらなくてもいいかな(場所を選んでもいいかな)と思うので星4。

私は、トイレの便器裏の巾木、洗濯機裏の巾木、洗面まわりのコーキング、お風呂のエプロンの隙間、お風呂扉のレール部分に貼りました。1回貼っちゃえばしばらく放置できるので、貼って良かったです。

ふんばるマン・洗濯機キャスター

洗濯機の防振かさあげ台。本当はキャスタータイプにして掃除できるようにしたかったのですが、

・キャスターをひいて掃除できるほどのゆとりはなさそう

・脱衣所が狭いので、あんまり目立つものは置きたくない

・業者によってはキャスタータイプだと洗濯機を乗せてくれない(事故報告があったりと、トラブルがあるそう)ことがあるらしい

↑ネットで買うときに購入レビューを見るとそういった話がちょこちょこ出てきました。

といった理由から、置き型のふんばるマンにしました。

これも洗濯機の搬入前に置けばいいだけなので、引き渡し直後という意味では星4。

キャスターカバー

新築に!!汚いキャリーケースをあげたくない!!!と思っているそこの貴方。私もそうでした。そして見つけました。セリアでキャスターカバーというものが売られておりまして

これなんですけれども、キャスター部分にはめる靴下です。シンプルだけど画期的!これは個人的にはマストバイ。(車ないので荷物運搬で引き渡し日にキャリー使った)ただ、引き渡し直後に使う人は少なさそうなので星4。

脚立を用意

照明器具の取り付け、カーテンの取り付けなどに必要な場面があれば必須です。因みに、この記事のアイキャッチ画像に載っている脚立は楽天で購入しました。淡いベージュカラーが可愛すぎる脚立です。インテリアの邪魔をしないのでとても気に入っています。

優先度★★★★★(5段階中5)

防カビ燻煙剤

お風呂のカビ対策です。使った後に換気さえできればいいので、準備も後片付けも簡単♪こういうのは定期的にやらないと効果がないので、手軽にできるのは有り難いですね。

引き渡し日にソッコーやって、その次に娘と宿泊した時に早速お風呂つかったのでやっといてよかったです。

防虫キャップ

マストバイすぎて星10つけたい。100均にもあるそうですが、より効果がありそうな薬剤入りの防虫キャップを買いました。ドレンホースに差し込むだけで簡単。更にその上から排水ネットをかぶせて、結束バンドで固定してやりました。絶対に、侵入させたくないので!!!

ハンドソープ・アルコール除菌

掃除したり、水回り触ったり、と絶対に手が汚れるので手洗いできる準備をしていきましょう!我が家はこれを機に、オートディスペンサーを購入しました。めちゃくちゃ楽です。重宝してます。

トイレのスキマフィル

トイレと床の微妙なスキマと、IHまわりの微妙なスキマをコレで埋めます。定期的に剥がして、またちゅ~~~っと埋めるだけなので楽です。透明なので、失敗してもそんなに目立たないです(笑)

トイレットペーパー

意外と落とし穴です!引き渡しされて、よーし!掃除するか~!ってタイミングでトイレ行きたくなって、トイレはあるけどペーパーがないと詰みます。 1個は持っていきましょう。

靴箱シート・食器棚シート

汚れ防止・消臭効果もあったりするのでおすすめです。引っ越し前には必ずやっとかないと面倒なので、引き渡しされたら先に設置しちゃいましょう。ピッタリサイズに切るのが案外難しくて、時間かかっちゃいました。

ホコリとりフィルター

換気扇に貼るだけで掃除が楽になるので、これも早めにやっちゃいましょう!害虫対策にも一役買ってくれます。

クイックルワイパー

神です。汚れめちゃくちゃとれます。フローリングこんな汚れてたの?って軽くショック受けました(笑)我が家は無垢床なので、乾拭きのクイックルだけで充分でした。

カーテンの取り付け・照明の確保

作業が夜まで及べば、外から丸見え!目立つところはレースカーテンだけでもつけておきましょう。施主支給予定のシーリングライト等も可能であれば引き渡し直後につけておけば安心です。我が家みたいに電車移動で持っていけない場合は、日付指定で購入しちゃって新居に届けてもらうか、シーリングライトの部屋だけ、陽が沈む前に作業を終わらせてしまうか、懐中電灯や手元灯のような小型な照明をもっていくといいです。

おまけ

ゴミの分別方法を事前チェック!

ゴミって、収集場所と曜日くらいしか確認しなかったのですが、いざ捨てる!って時に、「これは分別だったの?え~~一緒にしちゃったから、一回出し直さなきゃ~~~」ってなりました。

引き渡しされて、すぐ掃除でゴミが出るので自治体のHPを事前にチェックしてどんな分別方法なのかしっかりチェックして、必要に応じてゴミ袋を用意しましょう。ゴミ袋も指定のものだったりすることもあるし、あとで分けるのは面倒ですよ!

レジャーシートが役に立った

我が家は、昼過ぎから引き渡し兼施主検査がはじまって、終わったのが17時過ぎとかだった記憶があります。旧アパートが電車で1時間半の距離で、1歳児もいたので、新居で夕飯を食べられるように準備していきました。

ごはん自体はコンビニで買っていっただけのシンプルなものですが、大事だったのがレジャーシート!前述したように、床はまだ汚いのでシートを広げてそこでご飯を食べました。

レジャーシートがあれば子どもの仮眠スペースになったり、オムツも替えられたので便利すぎました。

まとめ

以上でしたか?引き渡し直後って、結構やりたいこと多いし準備が大変です。

上記の優先度を参考に、みなさんのおうちに合った引き渡し準備をしてみてください。買うものも相当量あるので、私は事前に楽天のスーパーセールを狙って、5と0のつく日に夫と協力してそれぞれのポイント付与上限まで買いまくりました!

優先順位を意識しながら、余裕をもって賢く準備&お買い物してみてください

より良いお引き渡しを迎えられますように~~

それではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました