施主検査のチェックポイント

家づくり

こんにちは♪ 22坪の狭小地に延床35坪の3階建を建てました、まだらと申します。

2022.2.26 めでたく引き渡しされた我が家の当時の引き渡し直後の施主検査、チェック事項をまとめてみましたので、

これから引き渡しを控えている方の参考になれば幸いです。

1.引き渡し前の施主検査

①施主検査とは?

「施主検査」とは、引き渡しの前に行われるものでその名の通り、施主が新居の外回りから内装・建具・設備など全てのものに対して不備や破損等ないか確認し、引き渡しまでに直すよう依頼することが一般的です。

他の施主さんを見ていると、だいたい引き渡しの1~2週間くらい前に施主検査(内覧会とも言う)を行って、不備を指摘して、その後引き渡しという流れが多そうです。

上記のように、施主検査だけの日が1日取れるのであれば、ゆっくり確認作業ができるのでオススメです。隅々までチェックして、気持ちよく引き渡しを迎えたいですね。

上棟した後くらいに、施主検査日がいつになるのか現場監督に聞いてみましょう。

②我が家は施主検査がない!?

熱心に施主検査について説明したましたが、

実は我が家、施主検査がありませんでした。

怒るまだら
怒るまだら

ちょっと!どういうことよ!?

我が家はウッドショックの影響で上棟が1か月以上遅れ、引き渡しが年度内に行われないのではないかとヒヤヒヤしていたのでしたが、現場のみなさんの調整のお陰で、本来の引き渡し予定日ピッタリに巻き返してくれました。(すごすぎん?)

早く引き渡してくれオーラを放っていたから、早々に引き渡し日の確定をしてもらい、いざ引き渡しの数日前になって

「あれ・・・?そいえば、施主検査やってなくない??」

と気づいたという顛末です。(おいおい)

まだら
まだら

施主検査がない場合はどうなるの?

確認した所、引き渡し日と施主検査が同日実施になるということです。

ただ、施主検査という名目ではなくやはり引き渡しがメインになるので

設備の取り扱いの説明と簡単に家を見回って1時間くらいの終了想定とのこと。

他の施主さんは施主検査だけで3時間くらいかかるとかって言ってるのに、大丈夫なのか・・・?

引き渡し当日に施主検査(のようなもの)をする場合は、時間との勝負なので

抜け・漏れがないよう気を付けたい所。

なので、当日スムーズにチェックができるようにチェックリストを作成しました。

夫が図面確認係、私が項目チェック係です。

簡易的ですがこんな感じです。

まだら
まだら

でもたったの1時間で、細かくチェックなんてできないよ~。

後で、やっぱり不備が見つかるのでは?

という気持ちが拭えず、現場監督に相談しました。

すると、「引き渡しは一つの区切りにすぎず、今後長いお付き合いになるので不備があればすぐに言ってください。引き渡し後に見つかっても対応します。」とのこと。

おおー!なんだか頼もしい。そう言ってもらえると嬉しいですね。

ただ、引き渡しサインをしてしまうと、引き渡し後の傷等が自分達の責任にされてしまって有償になる可能性もないことはないので、例えば「引越しまで期間があるのでその間に新たに見つかった不備や破損等は基本的には無償で直してもらう」ように一筆頂くようにしておくと更に安心ですよね。

私たちは、たまたまコロナ禍の影響で残工事があったので、それも含めて手直し・補修をやっていただけることを確約できました。

2.施主検査してみた結果

結論から申し上げると、1時間では終わりませんでした。終わるわけがないです(笑)

15:00開始で、日の入りがせまってきていたので念のため、照明が全て施主支給となっている3階からチェックしはじめました。

・現場監督 ・所長 ・営業担当 ・設計 の4名が立ち会って下さいました。

大きなミスはなく、比較的良い状態での引き渡しだったと思います。

気になった点としては

・無垢床の傷凹み歪み 

・巾木と床のスキマ

・建具の傷

・カーテンレール忘れ去られていたこと←

カーテンレール1箇所もついてませんでした(笑)そんなことある?完全に忘れられていたみたいで、謝られました。まぁ、引っ越しまでにつけばいいのでそんなに大きなミスではないかな。

その他の傷や凹みとかはある程度は有るものだと思っているので、きちんと補修してくだされば問題ありません。

よくインスタとかを見ていると、全然違うものが設置されていたとか、建付けがひどいとか、そもそも電気ついてなくて確認のしようがなかったとか、結構しっかり直さないとまずい話もお見受けしていたので、ドキドキしていましたが、なんとかクリアできてよかったです。

クロスに関しては本当に浮きとかが見当たらなくて、職人にこだわっているHMなだけあるな~と感心しました。塗ったかのような美しさで、感動です。

3.引き渡しチェック時の豆知識

施主検査をする際に役立った知識を共有します。

①様々な明かりの角度や明度を使って、床・クロスをチェック!

→床やクロスは、ちょっとした角度や明るさの違いで見え方が変わるので電気を消して照らしてみたり、照明と自然光の2パターンでチェックするなどがオススメです。昼には見えなった傷が、夜に見えてきたっていうことはよくあるそうです。

②トイレは座ってみる!

→トイレは座って、トイレットペーパーの使いやすさと、交換のしやすさをしっかり確認。見るだけでは絶対ダメです。今の賃貸と高さが全然異なっていて、不自然さを感じることもありますよ。

③スイッチ系は手をふれてみる!

→手が届きやすい高さなのか、動線上にあるのか、確認しましょう。

④なんだかんだ時間がかかるので、準備は念入りに・・・

→前述で、1時間では終わらなかったと言いましたが、結局3時間半くらいトータルでかかりました。1才の子どものオムツ替え、ごはん、水分補給、自分たちも休憩というか最低でも水分補給はできるようにした方がいいです。最後の方、疲れてもういいや・・・って投げやりにならないように。

4.新居を初公開~!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

それでは、猫と暮らす北欧ブルーの3階建て 初公開です。

今後は、インテリアや収納関係・生活関する全般も投稿していきますので、

引き続き、よろしくお願いします^^ まだら

コメント

タイトルとURLをコピーしました