リモコンニッチをつくるPOINT

家づくり

こんにちは♪ 注文住宅で猫と暮らす北欧風3階建てを建てましたまだらと申します。

注文住宅を建てるのにあたって、

便利なものを取り入れたい

「どうせなら、オシャレでオリジナリティのあるものがいい・・・

と思うことはありませんか?

高い買い物をするんだから当然でしょ!

自分の好きなように家を建てられるのが注文住宅のウリなので、その自由度はぜひ活用したいところ。

そんな中でも今回は、利便性とオシャレ感を高められる「リモコンニッチ」について

ご紹介していきますね。今回こちらの記事でリモコンニッチが気になっている方に

後悔のないリモコンニッチの成功のPOINTをお伝えできればと思っております。

ニッチって何?

そもそもニッチとは、壁の一部を数センチ~数十センチほどへこませて、

棚として活用したり、収納の一部になったり、花瓶などを飾るインテリアになったりと

壁に穴があくだけで様々な使い道がでてきます。

色んなニッチがある中で、リモコンニッチは

その名の通りリモコン用のニッチとなります。

主にリビングなどの、リモコン・スイッチが多く集結しやすい場所に設けられることが多く、

点在しやすいリモコン・スイッチ類をまとめることで、見た目のすっきり感が得られるのと、

スイッチのために無駄に移動することなく、効率的な動線を得ることができます。

以上がリモコンニッチの主な説明となります。

それでは、実際に我が家のリモコンニッチを見て頂きながら【機能面】【インテリア面】の

2つの面に沿いながら、リモコンニッチのより良い作り方をお伝えしていきます。

【機能面】

①スイッチの選定・配置について

まず、我が家のリモコンニッチをご覧ください。

リモコン・スイッチの数としてはシンプルで少ない方だと思います。

置いてあるのは左上の「インターホン」その隣「給湯器」その下に「電灯スイッチ」となります。

たった3つしかないですが、ちゃんと順番を考えて設置してあります。

まず、モニターとして機能させたい「インターホン」「給湯器」

大人の目線の高さにあると使いやすいため、この2つを高い位置に並べることにしました。

さらに、給湯器はキッチン側に寄せています。洗い物でお湯を出すことが多いからです。

そして、給湯器の下に、手が届きやすい「電灯スイッチ」を配置しています。

スイッチは3つあり、上から「リビングダウンライト」「キッチンダウンライト」「キッチンペンダントライト」となっています。

これらは、最もよく使う順番となっています。

続いて、毎日の動線からリモコンニッチを見ていきます。

こちらの写真をご覧ください。

このように、リモコンニッチの真横は扉になっているのですが、この先は3階の寝室に続く階段があります。

朝起きてきて、3階から降りてきて一番最初にLDKの扉を開いたら、右手側に電灯スイッチがある。という動線になるのです。ここにあると非常に便利ですよね。

ここで少し余談ですが

我が家のLDKは縦長になっています。(約20畳)

手前の水色のドアをあけると、1階に続く階段がすぐ出てきます。

となると、1階に降りるときに

いちいちリモコンニッチまで電気消しに行かなきゃいけないじゃ~~ん!

・・・・となるのですが、ご安心下さい。

水色のドアの真横にも、リビングのダウンライトは消せるようスイッチを追加しています。

また、リビングのダウンライトは調光機能つきにしたのですが、

調光を実際に扱うのはリビングでくつろいでいるときなので、

あえてキッチン寄りのリモコンニッチには持ってこず、

ソファーやテレビ側のこちらに調光スイッチをもってきました。

(ついでに言うと、ピアノ用のスポットライトもピアノを置くこちらにだけ設置しています)

長々と説明してしまいましたが、

ここでお伝えしたいのは

「リモコンニッチに付けるリモコン・スイッチは、動線上本当に必要になるものだけ。」

「目線や、実際に使う時を想定した並び順にする。」

「リモコンニッチにはあえて取り付けないリモコン・スイッチがあっても良い」

特に、折角のリモコンニッチだからといってそれらの類を集結させすぎて、結局使いづらいというのは一番勿体ないです。先ほどの調光器の話もそうですが、我が家はエアコンのリモコンもリモコンニッチには置きませんでした。

なぜなら、我が家はアレクサを使ってエアコンを起動させるから。そもそもリモコンがいらないのです。

といった具合で、必要なものを絞って、実用性のある選定・並びを決めてみてくださいね。

②コンセントをつける

コンセントの設置はかなり役立ったのでご紹介させていただきます。

コンセントって、低い位置にあること多くないですか?

ニッチ内に設置することで自然と高い位置にコンセントが来るんですよね。

そうすると何が良いかと言うと・・・。

子どもにいたずらされないんです。

スマホを充電した時にはすぐ勝手に触りだしたりしますからね、手の届かないところで

充電できるって結構ありがたいです。

あとはシンプルにコンセントは多いに越したことはないです。((笑)

我が家のリモコンニッチはダイニングテーブルが近いのですが、

保育園から帰ってきた子どもを速攻1階の風呂にいれて、

2階でごはんを食べさせながら、ドライヤー使って髪の毛乾かしたり^^

色々使い道があるのでやはり便利です。

③FEボード

FEボードってご存知でしょうか?

FE=鉄です。つまり、マグネットがくっつくボードですね。これを我が家のリモコンニッチは背面に仕込んでおります。

学校からのお知らせを貼ったり、家族の掲示板になったり、

あとで読もうと思った郵便物を一旦貼って置いたり、もちろんインテリアとしても活用できるので

FEボードおすすめしております。

ちなみに以前の記事で紹介していたリモコンニッチの秘密とは…

このFEボードのことでした。

マグネットがくっつくリモコンニッチ、いかがでしょうか?

以前まとめた我が家の採用ニッチ記事はこちら

【注文住宅】我が家の採用した便利でオシャレなニッチ
我が家で実際に採用したニッチをご紹介します。「機能性」「デザイン性」など、メリットがたくさんあるので、これから家を建てる方の参考になります。また、住んでから欲しくなったニッチ・ニッチをつくる上でのポイントも紹介していきます。

【インテリア面】

①ニッチ=四角ではない

続いてはインテリア面としてのリモコンニッチをご紹介します。

ついつい、ニッチ=四角というイメージがありますが、

施工さえしていただけるのであれば四角である必要はありません。

我が家のようなR型にしてもいいですし、花瓶なんかもおけちゃうように1段深くつくってもいいし、

三角型でおうちのようなフォルムにしても可愛いですよね。

R型の場合は、どれくらいのカーブが好みなのか、設計さんと事前にしっかり打合せを!

②スイッチは「Panasonic アドバンスシリーズ」がおすすめ!

先ほど機能面で紹介した「電灯スイッチ」ですが

我が家は「Panasonic アドバンスシリーズ」を採用しています。

マットな仕上がりでシンプル可愛いです。色も白・グレー・ベージュ・ブラックと選べるので

おうちの雰囲気にあわせて色を変えることができるのも魅力です。

ここで1つ注意してほしいのが、

「ネームスイッチ」はなくて良い!!!

初めは少し戸惑いますが、20年30年住むことを考えたら絶対覚えられるのでいらないです。

ネームをつけてしまうと、せっかくアドバンスシリーズにしたのにマットな可愛さが失われてしまいます・・・勿体ない!(あくまでもインテリア面として、個人的な感想です)

ということで、ぜひスイッチはアドバンスシリーズネームなしで採用してみてくださいね。

1箇所数千円くらいの差額だったと思うので、よく目にするニッチ内とかだけでも変えられると気分あがりますよね♪

③マガジンラックを採用

リモコンニッチと一緒にマガジンラックを採用しました。

オシャレな雑誌をインテリアとして飾れるのは憧れがありますよね・・・!

まぁ、2歳児がいる我が家では今となっては絵本ラックと化しておりますが(笑)

でも、子どもが自分でマガジンラックに絵本を片づけるようになって

部屋もスッキリするし、子どもに片づけも教えられるので

インテリア面+αの効果があったなと思っております。可愛い絵本を飾るのもいいですしね^^

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ご紹介した機能・インテリア面をもとに、皆さまの注文住宅で活用できそうなリモコンニッチのイメージはつかめたでしょうか?

リモコンニッチは気持ち大き目につくってあげると、ガーランドやワイヤーアートなどの小物類を飾るスペースができるのでおすすめですよ。

また、お気に入りのクロスを選んで、アクセントにして楽しむのもおすすめです。

ぜひ折角の注文住宅、便利でおしゃれなリモコンニッチを作ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました